スネア(タイト)
PSY・S「From The Planet With Love」(1985年/CBSソニー) 作詞:安則まみ、作曲:松浦雅也、編曲:松浦雅也 フェアライトを使用したというシンセの音が特徴的。黒電話の呼び出し音のような金属的な、それでいて柔らかい音色にLFOのような効果をかけ、更に…
永田真代「Bad Boy」(1990年/FORLIFE) 作詞:許瑛子、作曲:関根安里、編曲:大村雅朗 この曲はエレクトロ・ファンクではなく、いわゆるニュージャックスイングであるため、厳密に言うと本ブログの取り扱い対象ではないのかもしれないが、リズムの打ち方…
仲村知夏「Blacklist」(1998年/レーベル追記予定) 作詞:田中俊、作曲:杉山洋介、編曲:追記予定 どちらかというとロック/ポップス色の印象が強いアーティストであるが、本曲のようにしっかりビートが入った作品も少なくない。連打されるキックと、同じ…
広瀬翔「ホワッツ・ユー~WHAT'S YOU~ 」(1986年/Victor) 作詞:松本一起、作曲:小森田実、編曲:鷲巣詩郎 アニメ「トランスフォーマー2010」のEDテーマ。和・エレクトロとしてはあまりにポイントを押さえた楽曲であることから、色々と分かった方が2010…
JULLAN「ELECTROMANCE」(1985年/サウンドデザイン) 作詞、作曲、編曲:JULLAN マシンビートがとにかく心地よいが、その中でもキックとスネアが際立っている。音自体のタイトさも良いが、適度にズレたタイミングも出色の出来。ここに控えめなシンセとエフ…
井上陽水「愛されてばかりいると」(1982年/フォーライフ) 作詞:井上陽水、作曲:井上陽水、編曲:川島裕二 タメのあるキックに強烈なアナログベース。トラックだけなら2000年ころのGigolo Recordsから出ても不自然ではないレベル。発売から40年近く経つ…
F.O.E「DECLINE OF THE CITY」(1986年/テイチク) 作曲:細野晴臣、編曲:細野晴臣 厚いシンセリフにノックの効いたベース兼リズムパートのような音、スネアのデュレーションも完璧で、気持ちよくリズムに乗れる。テンポが遅いのに没頭してしまうような雰…
てつ100%「グシャグシャ恋ROAD」(1988年/CBSソニー) 作曲:上綱克彦、作詩:サエキけんぞう、編曲:中村哲 ファンク系のエレクトロ歌謡というか、完全にファンクなのだが、何故かエレクトロ系の曲とつなぎたくなる。そしてうまくつながると盛り上がるので…
Pazz「Woman」(1987年/CBSソニー) 作詞:岩田雅之、作曲:岩田雅之、編曲:岩田雅之 ベロシティの効いたシーケンスフレーズにBPMに合わせたリバーブ。お手本のようなプログラミングで、この一つだけで十分なグルーブ感がある。淡々としたベースが落ち着い…
PSY・S「From The Planet With Love」(1985年/CBSソニー) 作詞:安則まみ、作曲:松浦雅也、編曲:松浦雅也 PSY・Sには名曲が多数あり悩んだが、1stアルバムからこの曲にした。なお、前身のバンド版やその後に発表された編曲版などがあるのだが、本ブログ…
Especia「No1 Sweeper」(2014年/つばさレコーズ) 作詞:mirco、作曲:Schtein&Longer、編曲:Schtein&Longer Especiaを初めて聞いたときの感想は「Gwinko+少女隊÷2」であった。メロディはアイドル系の歌謡曲に近いが、素晴らしいリミキサーの方々に恵ま…
小室哲哉「Kimono Beat」(1992年/Epic Sony) 作詞:松本隆、作曲:小室哲哉、編曲:小室哲哉 メロディを重視しているからと思われるが、リズムパートは全体的に軽めでそこまで目立たない。しかし打ち込みはしっかりとされており、音色は心地よい。特にス…
CoCo「春・ミルキーウェイ」(1990年/PONYCANYON) 作詞:吉澤久美子、作曲:小室哲哉、編曲:西脇辰弥 切なげなシンセ・リフ。限界まで音を削ぎ落としたスネア。リズムなのかシンセなのか判然としないシーケンスフレーズ。これだけでグルーブ感は十分なの…
生福「酸素でルルル」(1988年/CBSソニー) 作詞:生福/深井真里、作曲:生福 3拍目のベースが少し遅れ気味になる絶妙な打ち込みや、サビ部分でスネアが二重っぽく(?)なる部分、更にうまいこと混ざっているギロなど聞き所が多い。ボーカルとの絡みではA…
早瀬優香子「水曜日までに死にたいの」(1986年/Sixty Record) 作詞:秋元康、作曲:原田真二、編曲:西平彰 DXベースとタイト目のスネアだけでグルーブ感は十分。トラックはかなり少な目で入ってくる上モノはすべて控えめだがそこがいい。ハイハットが不…
Super Eccentric Theater「Beat The Rap」(1984年/アルファ) 作詞:高橋幸宏、ピーター・バラカン、SET、作曲:高橋幸宏、編曲:高橋幸宏 キックの音は一般的、スネアはクラップと同時打ち、左右に振れるクローズハイハットが時代を感じる・・・とリズム…
高見知佳 「怒涛の恋愛」(1985年/日本コロムビア) 作詞:戸川純、作曲:矢野顕子、編曲:戸田誠司 この曲は4つ打ちである上にかなり歌謡曲寄りのメロディで(特にBメロ前半)、更には音色も生っぽく、本来は対象外の作品のはずであった。しかし、マシンガ…
鮎川麻弥「キャンセルの余韻」(1987年/キングレコード) 作詞:松本一起作曲:鮎川麻弥 リズムとベースの絡みについ耳がいってしまうが、注意したいのはブラスのサウンドである。ブラスというのは音の立ち上がりが比較的遅く、吹くのを止めると一気に減衰…
Date Of Birth「思い出の瞳」(1986年/キティレコード) 作詞:NORICO、作曲:重藤功、編曲:DATE OF BIRTH ゆったりとした曲調で、タメが効いたスネアが心地よい。更にスネアはサビとそれ以外で音色が異なっている上、音の長さも少しずつ変えており凝った…
TMN「Rhythm Red Beat Black 【Version2.0】」(1991年/EpicSony) 作詞:パトリシア・ウィン、作曲:小室哲哉、編曲:小室哲哉 4つ打ちではあるのだが、スネアの打ち方が凝っている上に前奏が長いためラップ系のエレクトロ・ビートとロングミックスすると…
今井優子「ダイヤモンドは傷つかない」(1989年/キングレコード) 作詞:亜蘭知子、作曲:羽田一郎、編曲:鳥山雄司 アルバム「殺したいほどTONIGHT」より。「殺したいほど~」のシングルは以前本ブログで紹介したが、こちらの曲も良い。一聴してまず耳に入…
相原勇「約束するよ」(1991年/Victor) 作詞:相原勇、作曲:Back Skippers、編曲:Back Skippers NHKアニメ「おばけのホーリー」の主題歌。bpmは119ほどだがよく動くベースと乾いたスネアでグルーブ感は十分。特にスネアはタメのタイミングがボーカルとぴ…
Testpattern「Ryugu」(1983年/Yen) 昨日に引き続きTestpatternの曲。私が知る限りでは「Yen Manifold Vol. 1」というコンピレーションアルバムに収録されている。 デトロイト・テクノのようなふわふわしたパッド音が特徴的で、グルーブ感は16分で鳴るシー…
Testpattern「Beach Girl」(1982年/アルファ) 作詞:比留間雅夫、作曲:比留間雅夫、市村文夫 細野晴臣氏によるプロデュース。BPMは135ほどとかなり早いのだが、音作りが非常に優しいためまるでラウンジミュージックのようにゆったりと聴ける。キックとス…
MOONRIDERS「犬にインタビュー」(1985年/ポニーキャニオン) 作詞:サエキけんぞう、白井良明、作曲:白井良明、編曲:白井良明 ムーンライダーズのアルバム「ANIMAL INDEX」より。比較的生音が中心だが、その中でも裏拍に入るビットを落としたクラップ調…
NOKKO「7 Ways to Love」(1993年/Sony) 作詞:Peter Wiggs/Bob Stanley/NOKKO(日本語詞) 作曲:Peter Wiggs/Bob Stanley 編曲:St Etienne アルバム「THE BEST OF NOKKO」より。元ネタはCola Boy の「7 Ways To Love」で、1991年ころの作品。4つ打ちで…
「Candee, 佐藤竹善」I feel Coke 1989(ダンス編) 作詞:溝口俊哉、遠崎真一、作曲:佐藤竹善、編曲:佐藤竹善 前半はタイトなスネア、後半から徐々に重めの長いスネアが顔を出してくる。いずれにせよスネアがグルーブ感の中心。女性ボーカルは早逝したCan…
KEDGE「Chime」(1988年/NECアベニュー) 詞:杉本直子、作曲:冨田恵一、編曲:冨田恵一 現在では「冨田ラボ」として有名な冨田恵一氏のデビュー作。不思議な曲で何故グルーブ感があるのかうまく説明できないのだが、おそらくスネアというよりは小気味よく…
NICEGUY人「Hanabi Electro」(2004年/ビクター) 作詞、作曲、編曲:NICEGUY人 アニメ版こち亀のエンディングテーマだった「Hai Irasshai」のグループと言えば記憶にある方もおられるだろう。この「Hai Irasshai」はシングル盤に「Miami Bass Mix」が収録…
伊東たけし「Famous」(1988年/Sony) 昨日に引き続き、伊東たけし氏のアルバム「T.K」から。このアルバムはどうやら本来のファン層であるフュージョン界隈ではそれほど評判が良くないようなのだが「非4つ打ちのエレクトロ・ミュージックファン」には聞き所…